駅からの距離は?徒歩での所要時間を確かめる

自分の足で歩いてみよう

賃貸物件を探す場合に、紹介図面には最寄り駅名と物件からの距離が書かれています。けれども駅まで一度、自分の足で歩いてみるほうが良いでしょう。実際に歩くことで、周辺環境や治安、交通量などいろいろなことが分かります。スーパーや学校などの有無もチェックできますし、近道も見つかるかもしれません。歩道だけでなく車道の様子も伺えるので、マイカーを利用する場合の道路状況も把握できます。渋滞しているのか比較的道は空いているのかも知っておけば安心です。そうした事項は、物件案内図だけでは十分には分かりません。また歩くペースも人それぞれなので、図面上に記された駅までの時間とは異なる可能性もあるでしょう。案内図に書かれた距離では遠いと思っていたものの、歩いてみると近く感じる人も少なくありません。

日中と夜と時間帯を変えてチェックしたい

最寄り駅までの道は、できれば日中だけでなく日が沈んでからも歩いてみましょう。なぜなら明るいときと夜とで、環境や気付くことが異なるからです。いざ夜道を歩いてみると、歩道周りの街灯がほとんどないことに気付くかもしれません。また酔っ払いが多くてあまり治安が良くないなども、夜に歩かなければ分からないことです。住み始めると、残業やお出かけなどで夜に帰宅することもあるでしょう。そのときにあまり暗い夜道は危険です。特に女性の一人暮らしの場合は、物件までの道は家も多くて明るいことが理想です。夜道もチェックしてみて、治安面も安全であることを確信してから賃貸契約をしましょう。一度不動産屋に案内してもらえば駅までの道も分かるので、時間があるときに安全に配慮したうえで、自分自身で夜道を歩いてみるのがおすすめです。