家賃のコストを抑える方法はある?

駅近物件をなるべく避ける

家賃のコストを下げたいのであれば、駅から近い物件は家賃が高いので避けるようにします。駅から離れた物件にターゲットをしぼって探せば、安い家賃の物件は比較的多く見つかるものです。できれば徒歩10分以上駅から離れた場所であれば、家賃も安くなります。さらに、新築や築浅の物件ではなく、築年数が経過した物件であれば、なお安い家賃で借りることが出来るでしょう。なお、首都圏ではなく地方都市であれば、さらに安い家賃で借りることも可能です。首都圏の場合には駅から多少離れている場所であっても、利便性が高いことが多いです。バス便などもあるため、不便ではありません。駅から徒歩15分くらい離れている場所でも、自転車があれば生活に不便を感じることは少ないでしょう。

初期費用も抑えてみよう

アパートやマンションを借りる場合には、初期費用も掛かります。その代表ともいえるものが、敷金と礼金ではないでしょうか。両方とも家賃の1か月分から3か月分を徴収されることが多いので、バカにならない費用です。しかし、この二つの費用を抑えることは可能です。それがいわゆる敷金と礼金が必要ない「ゼロゼロ物件」と言われるものです。敷金や礼金の支払いが苦痛に感じるのであれば、ゼロゼロ物件を中心に探してみましょう。ゼロゼロ物件は地方都市では簡単に見つかります。首都圏であっても立地の比較的悪い賃貸住宅では、オーナーが入居者を確保するために、ゼロゼロ物件にしているところも多いです。家賃を抑えるのと同様に、このような物件で初期費用も抑えてみましょう。